生徒会活動
生徒会組織
四役・議会・各委員会の活動(令和6年度後期・7年度前期)
生徒会四役
- スローガン「彩星(さいせい)~Let’s make the galaxy~」
- 銀河の星々がそれぞれの場所で輝いているように、私たち一人ひとりがそれぞれの場所で力を発揮し、お互いに関わり合うことで、生徒みんなで輝いていきたいという思いがあります。さまざまな人との繋がりを大切にし、お互いのもつ輝きを強めていける学校にしたいという思いを込めてこのスローガンにしました。
議会
- スローガン「談論風発(だんろんふうはつ)〜多彩な星の輝き〜」
- この談論風発という言葉には、「議論が活発に行われる」という意味があります。それぞれの議論を風が吹くように盛んに行い、一人一人の意見を深めていくことでよりよい学校にしていきたいという思いをこのスローガンに込めてつくりました。
総務委員会
- スローガン「鉤縄規矩(こうじょうきく)」
- この四字熟語には、物事や行為の標準・基準となること、という意味があります。学校を過ごしやすいものにするためには、ルールという土台がしっかりしていないと成り立たないということを伝えたい気持ちでつくりました。
保健委員会
- スローガン「創麗咲華(そうれいしょうか) 」
- この四字熟語は造語で、「麗」に綺麗や健康といった意味を込めています。「麗」を「創」ることでみんながそれぞれの「華(個性)」を「咲」かせるという意味を込めてつくりました。
文化委員会
- スローガン「百花斉放(ひゃっかせいほう)~Be in full bloom~」
- 百花斉放(ひゃっかせいほう)という四字熟語には、学問・科学・文化・芸術活動などが、自由にまた活発に行われること、という意味やいろいろな花が一斉に咲き誇るという意味があります。後期課程の文化活動が活発に行われ、一人一人が花のように咲き誇って主役になってほしい、という思いでこのスローガンにしました。
体育委員会
- スローガン「意気衝天(いきしょうてん)」
- 意気込みや元気がこの上なく盛んな状態という四字熟語で、体育を通してこの学校をさらに盛り上げていこうという意味を込めてつくりました。
広報委員会
- スローガン「荘厳華麗(そうごんかれい)」
- 厳かで威厳があり、なおかつ煌びやかで美しいという意味があり、広報委員会として放送をする際は責任をもって厳しく情報を発信し、なおかつ放送で学校全体を華やかにしていきたいという思いを込めました。
図書委員会
- スローガン「一期一会(いちごいちえ) ~Enjoy Book Life~」
- 「一期」とは一生、「一会」とは一度の出会いのことです。一生に一度その本に出会うかどうか分からない。だから、本と出会う機会を大切にしようという意味を込めました。
安全委員会
- スローガン「星辰安穏(せいしんあんのん)」
- このスローガンには、「安心」「安全」という意味が込められており、安全委員会として生徒のみなさんがいろんな場面で活躍できるように、平和な学校を目指すという意味も込めています。