このページの本文へ

島根大学教育学部附属義務教育学校後期課程 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2020年10月 > 2ページ目

フォトニュース

2020年10月

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

10月14日(水)に、新生徒会の役員を決める演説会と投票が行われました。今回は立会演説会ではなく、各教室で事前に録画した演説動画を見るという形で行いましたが、役員候補の人は堂々と「どんな学校にしたいか」を述べ、聞く人もしっかりと受け止めることができていました。演説の後には、複数候補が立候補した役職で投票が行われました。本校では毎年、松江市が選挙に使用される記入台と投票箱をお借りして、本格的に選挙を行っています。選挙管理委員の立会のもと、生徒のみんなも真剣に投票する姿が印象的でした。新しく役員になった人を全校でしっかりと支え、よりよい学校を作り上げてほしいと思います。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9

10月29日の校内音楽会に向けて、先週から放課後に合唱練習の時間が設けられ、各クラスとも熱心に練習に取り組んでいます。朝や昼休みの時間を使って自主的に練習するクラスもあります。今年は新型コロナウィルスの影響で、学年合唱は行わず、各クラス自由曲1曲のみの発表となります。1曲に全てのエネルギーを注ぎ込んで、自分たちのクラスでしか歌えないオンリーワンの合唱を聞かせてくれることを期待しています。よりよい合唱を作り上げる過程では、意見の対立や不協和音が聞こえることもあると思いますが、それを乗り越えることでクラスの絆もきっと深まります。みんなで心を一つにして、聴衆の心に響くハーモニーを奏でてほしいと思います。練習場面を一部紹介します。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9

10月22日(木)に7年生の未来創造科発表会が行われました。7年生に加えて、7年生の保護者、前期の6年生にも発表を聞いていただきました。今年度はコロナ禍で例年のような体験活動ができなかったこともあり、全校でSDGsの視点から、住みたいまちづくりをテーマに学習に取り組んでいます。全体会では、学年の代表9名が発表し、その後は各教室に分かれて、7年生全員が自分の調べたことについて、友達や6年生、保護者の方に伝えることができました。また、6年生から質問が出る場面も見られ、お互いによい学習の機会になったように感じました。発表会の様子を紹介します。

 

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9
ニュースの写真10
ニュースの写真11
ニュースの写真12

10月23日(金)に、8年生と7年生がバス遠足に出かけました。それぞれ、4月と9月に予定していましたが、コロナ禍の中、延期になっていたものです。8年は大山森の国に行き、学年レクの後、かまどで薪を使って湯を沸かし、野外炊飯の気分を味わいました。午後はフィールドアスレチックで存分に体を動かしました。7年はまず出雲大社に向かい、恒例のオリエンテーリング(歴史クイズ)にチャレンジしました。午後は、2クラスずつに分かれ、神門通りの散策と日御碕灯台周辺の散策を行いました。前日の雨が嘘のような秋晴れに恵まれ、それぞれに友達との絆を深めることができました。活動の一部を紹介します。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

10月24日(土)に学校見学会が行われました。会に先立って、本校のコーラス部とオーケストラ部が歓迎演奏を披露しました。両部とも9年生が例年より早く引退した後、8年生を中心に工夫して練習を行ってきました。この日の演奏が、新メンバーになってから初めての聴衆の前での演奏ということもあり、緊張感もかなり大きかったと思いますが、練習の成果を発揮して、とてもすばらしい演奏を披露し、演奏後は盛大な拍手に包まれました。大きな舞台で演奏できるのはいつになるかわかりませんが、日々の練習に励んでほしいと思います。演奏の一部を紹介します。

1 2 3

ページの先頭へ