















7/5(金) 5年生宿泊研修2日目は朝のつどいのラジオ体操からスタートしました。クリーンアップタイムでは、昨夜一晩お世話になった部屋をみんなで協力してきれいにしました。朝食にはおいしい三瓶牛乳が出され、おかわりする人も続出。コーヒーに挑戦する人もいました。午前中のメインは野外炊飯です。係に分かれて準備を進めました。中でも安定した火力を維持することはとても難しく、煙で涙が止まりませんでした。でも、苦労して作ったカレーの味は格別でした。午後からは島根大学の演習林にお邪魔して、チェンソーを使って木を実際に伐採するところを見せてもらいました。また、丸太をのこぎりで切る体験もさせてもらいました。木は植えるだけではうまく育たず、枝を落としたり、間の木を切って光を取り入れたり、お世話をしてあげることが大事だということが分かりました。長いと思っていた2日間もあっという間に過ぎ、学校へ帰ってきました。出発前と比べてちょっと凜々しく見える5年生。今後の活躍を期待しています。