
11/7(月)6年生を対象に「味覚の授業」がありました。フランスで行われている「味覚の一週間」という食育事業が2011年に日本でも始まり、味覚の一週間…
このページの位置: ホーム > フォトニュース
11/7(月)6年生を対象に「味覚の授業」がありました。フランスで行われている「味覚の一週間」という食育事業が2011年に日本でも始まり、味覚の一週間…
11/4(金)1・2年生が育てたサツマイモのいもほりがありました。6月に植えてから約半年経ち、サツマイモの姿を見ることはできませんが、はっぱが見事に大…
10/25(火)2学期の始業式でした。先週の金曜日に1学期の終業式を行ったばかりですが、今日からは、2学期となります。思っていたよりも子どもたちはスム…
10/21(金)1学期の終業式でした。今年は、2学期制で1年をスタートしています。10月の終わりに1学期の終わりを迎えるといういつもと違う感覚は、子ど…
10/14(金)は校内音楽会でした。午前も午後もどの学年も緊張していたようですが,合唱は大きな声ですてきなハーモニーで,合奏はリズムや音をしっかりと合…
10.4 9年生の未来創造科の学習として、2つのグループが6年生にプレゼンをしてくれました。一つ目のグループのテーマは、「子どもの防犯意識を高める」二…
10.4 3年生の未来の学習で、「来て! 見て!! 知って!!! 松江城のすてき」発表会を行いました。3年生は、松江の魅力について学ぶ中で、松江城につ…
9/29・9/30研修旅行がありました。今年度も島根県の魅力を探る旅ということで、石見銀山・三瓶山・出雲大社といった観光地の見学の他、石見神楽の鑑賞や…
9/22・9/29鼕伝承館の見学に4年生が出かけました。社会科で鼕行列について学習をしている中で、「鼕行列はどのように行われ、誰がどのように受け継いで…