











5/2(金)体育会集会がありました。最初に体育会実行委員長から、この体育会を成功させたいという強い思いが感じられるあいさつがありました。続いて各色組の色長・副色長のあいさつ、各係の係長のあいさつがありました。皆それぞれに体育会に向けた熱い思いが感じられるいいあいさつでした。最後に実行委員からスローガンについてのアンケートのお願いがありました。この後、各クラスからアイデアを募って体育会スローガンが作られるのだそうです。どんなスローガンができあがるのか、楽しみですね。
5/2(金)体育会集会がありました。最初に体育会実行委員長から、この体育会を成功させたいという強い思いが感じられるあいさつがありました。続いて各色組の色長・副色長のあいさつ、各係の係長のあいさつがありました。皆それぞれに体育会に向けた熱い思いが感じられるいいあいさつでした。最後に実行委員からスローガンについてのアンケートのお願いがありました。この後、各クラスからアイデアを募って体育会スローガンが作られるのだそうです。どんなスローガンができあがるのか、楽しみですね。
5/2(金)1年生も昨日から5時間目の授業が始まりました。午後の授業2日目の教室をのぞいてみました。1組は未来創造科、中庭に出て春見つけの続きをしていました。2組は国語で「あいうえおのうた」を勉強中。口の形に気をつけてリズムよく読んでいました。1年生もだいぶん学校の生活に慣れてきたようです。毎日頑張っていたので疲れもたまっていることでしょう。明日からの4連休でしっかりリフレッシュしましょう。
5/7(水)低学年部の学校探検がありました。1年生と2年生がペアになって校内を回ります。2年生が1年生に、そこがどんな場所なのか説明していきます。中にはクイズを作ってきた2年生もいました。校長室にも小さなお客様がたくさん来られました。「ここは校長先生と副校長先生の机があるよ。」「水槽にいるのはメダカだよ。」「お客さんが座られるソファーはふかふかだよ。」先週の下見をいかして詳しく説明している2年生が、とても頼もしく見えました。
5/7(水)新たに学級評議員になられた方、新旧理事さんにお集まりいただき、PTA評議委員会を行いました。次の総会にかける各議案についてご審議いただきました。また、新たな委員長さんも決定しました。総会は9日(金)です。当日、たくさんの保護者の皆様にお目にかかれることを楽しみにしています。
5/8(木)2~6年生のスポフェス(新体力テスト記録会)がありました。上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げを測定しました。スマ活班(縦割り班)ごとに各会場を移動しながらの測定でしたが、6年生がみんなを上手にリードして効率よく会場を回っていました。また、大学生のお兄さん、お姉さんが補助員としてサポートしてくださったので、とてもスムーズに測定が進みました。協力していただいたみなさん、ありがとうございました。