
本日、ことり組は、手洗いに関する保健指導を行いました。 養護の小松原先生手作りの「ブラックライトを使って手洗い後ばい菌がどれだけ残っているのか見えるぞ…
本日、ことり組は、手洗いに関する保健指導を行いました。 養護の小松原先生手作りの「ブラックライトを使って手洗い後ばい菌がどれだけ残っているのか見えるぞ…
いよいよ3学期が始まりました。昨日はまさかの警報による臨時休園、しかも本年度初の出来事だったため、戸惑われたこともあったかと思います。今後も安全のため…
今日は終業式でした。 園長先生からたくさん行事があって楽しかったですね。いろいろな経験をして大きくなりました。新学期も元気に会いましょう。というお話さ…
先日、文化部の保護者の皆様、スズカケの会のお父様方、ボランティアのおばあさま方にお手伝いいただき、お餅つきを行いました。 鏡餅を園長先生が作ります。実…
今日は、おにぎり弁当の日でした。幼稚園で収穫した「さつまいも」をたくさん使ってお味噌汁を作りました。いつもは、家庭からおにぎりを持ってくるのですが、今…
今年度「幼小をつなぐ体幹を整える活動のあり方を探る研修会 PARTⅢ」を行いました。山陰地方の保育所・こども園・幼稚園・小学校・教育機関の方々に参加し…
皆様、お待たせしました。ついにツリーハウス完成しました。 厳密にいえば、まだ床下の処理や周辺のテーブルなど、工事が残っています。10月2日(水)に竣工…
2学期が始まり、1週間が過ぎました。子どもたちに夏休みの楽しい話を聞かせてもらいながら、一人一人の成長した様子に嬉しくなりました。 さて、9月末には幼…
今年も暑い夏になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日は、お忙しい中早朝より環境整備作業にたくさんのお父様方にお出かけいただきまして、ありが…