このページの本文へ

島根大学教育学部附属義務教育学校前期課程 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2022年10月

フォトニュース

2022年10月

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9

9/22・9/29鼕伝承館の見学に4年生が出かけました。社会科で鼕行列について学習をしている中で、「鼕行列はどのように行われ、誰がどのように受け継いできたのだろう」という学習問題のもと、鼕の継承に尽力しておられる保存会の方にお話を聞きました。また、実際に鼕をたたく体験もさせていただきました。近くで聞く音やその響きが直接感じられる、よい体験となりました。お話を聞いたことをもとにして、私たち一人一人が伝統文化をどのように守り、伝えていくことができるのかしっかりと考えてほしいです。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9

9/29・9/30研修旅行がありました。今年度も島根県の魅力を探る旅ということで、石見銀山・三瓶山・出雲大社といった観光地の見学の他、石見神楽の鑑賞や出雲大社神門通りでの自由散策を通して、食や特産品、伝統文化といった魅力もたくさん発見していました。この他、今回の研修旅行で、今までになかった活動として、大森小学校の児童との交流があります。大森小学校は、開校150周年を迎える歴史ある学校です。現在の校舎は築68年だそうで、木造で温かみのある校舎でした。全校21人の児童が各班に分かれて、ゲームをしたり、大森小の児童が校舎を案内してくれたりしました。短い時間でしたが、会話が弾み、笑顔溢れる交流となりました。お別れする際の、とても名残惜しそうに手を振る姿がとても印象的でした。二日目の最後の見学は、斐川町にある戦争遺構でした。戦後77年を迎えますが、世界では現在も戦争や紛争が起こっていることを考えると、平和について考えることはとても大切なことです。また、ここ島根でも戦争の爪痕が残っている事実は、子どもたちが戦争を自分事としてとらえることにつながったと思います。とても充実した二日間の研修旅行になりました。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

10.4 3年生の未来の学習で、「来て! 見て!! 知って!!! 松江城のすてき」発表会を行いました。3年生は、松江の魅力について学ぶ中で、松江城についてお話を聞いたり実際に見学に出かけたりしました。そして、この学習で見つけたことを松江市の国際交流員の方々に伝える発表会を行いました。松江城のすてきごとにグループに分かれて、クイズや劇、絵や模型などを作成して伝えました。国際交流員のみなさんも楽しんでくださる様子がたくさん見られました。最後には、国際交流員の方々からこの発表会についての感想をお聞きし、今後の学習につながるご意見もいただきました。松江にはまだまだすてきなものがたくさんありますので、今日の経験を今後の学びにつなげていってほしいです。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9

10.4 9年生の未来創造科の学習として、2つのグループが6年生にプレゼンをしてくれました。一つ目のグループのテーマは、「子どもの防犯意識を高める」二つ目のグループは、「NPP(原子力発電所)について考える」でした。一つ目のグループは、子どもたちの防犯意識を高めるために、犯罪の状況から子どもたちがどうしたらよいかを考える場をつくり、具体的な対策を示し、安全な町につなげていきたいと締めくくりました。二つ目のグループは、エネルギー資源の一つである原子力について、エネルギーを生み出す仕組みや、核分裂について、劇をしながらわかりやすく説明しました。大きなエネルギーを生み出す一方で、放射能や廃棄物の処理問題などがあることを示し、原子力発電についての一人一人の考えを引き出すというものでした。どちらも、プレゼン力がすばらしく、6年生のよいお手本となりました。今後の学習に活かしていってほしいです。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9
ニュースの写真10
ニュースの写真11
ニュースの写真12
ニュースの写真13
ニュースの写真14
ニュースの写真15
ニュースの写真16
ニュースの写真17
ニュースの写真18

10/14(金)は校内音楽会でした。午前も午後もどの学年も緊張していたようですが,合唱は大きな声ですてきなハーモニーで,合奏はリズムや音をしっかりと合わせて演奏していました。

どの学年も自分たちの合唱や合奏でも練習の成果を発揮したり,うまくいったと達成感をもったりすることができたようです。うまくいかないことや,分からないことは友だちと教え合ったり,何回も練習したりする姿がどの階でも見られました。10月に入ってからは,学校中に音楽が響き渡っていました。そして,やはり6年生の演奏はみんなの心に響くものでした。それぞれ学んだことやついた力をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

1 2

ページの先頭へ