























1/7(火)ちょっと長めだと思っていた冬休みもあっという間に終わり、今日から授業を再開しました。本校は2学期制のため、始業式は行いませんが、担任の先生方は黒板に工夫を凝らして子どもたちを迎えました。久しぶりに友達に会って話も弾み、笑顔がたくさん見られた教室でした。みんな新たな気持ちでスタートです!
1/7(火)ちょっと長めだと思っていた冬休みもあっという間に終わり、今日から授業を再開しました。本校は2学期制のため、始業式は行いませんが、担任の先生方は黒板に工夫を凝らして子どもたちを迎えました。久しぶりに友達に会って話も弾み、笑顔がたくさん見られた教室でした。みんな新たな気持ちでスタートです!
1/8(水)PTA図書員会のみなさんが壁面飾りの作業のために集まってくださいました。描いたり塗ったり切ったり貼ったり作業を続けること3時間。図書室はすっかり冬景色になりました。図書委員会のみなさん、ありがとうございました。
1/8(水)2年生がふれあいホールでカルタをしていました。楽しそうだったので近づいて聞いてみると、読み札の言葉がとてもユニーク。自分たちで作ったオリジナルカルタでした!
1/10(金)算数・数学授業づくり研修会がありました。前期課程からは2年2組が授業を公開し、県内外からお越しのたくさんの先生方に授業を見ていただきました。いつもとは違う会場で、多くの先生方に見られながらの授業でしたが、自分たちのペースで学習を進めていました。また、5月、11月に続いて、京都教育大学の大久保紀一朗先生にお越しいただきました。午前中は各クラスの様子も見ていただき、「自立した学び手」を育てるための授業づくりにアドバイスをいただくことができました。今後の授業に生かしたいと思います。参加者のみなさん、大久保先生、ありがとうございました。
1/14(火)幼稚園そら組さんの体育体験を行いました。これは4月から小学生になるみなさんに、小学校の授業を体験してもらうこと、体育の授業の雰囲気をつかんでもらうことなどを目指して行っています。初めての体育でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。