
皆様、お待たせしました。ついにツリーハウス完成しました。
厳密にいえば、まだ床下の処理や周辺のテーブルなど、工事が残っています。10月2日(水)に竣工式を迎えます。
少しご紹介を。直径4メートルの8角形の建物です。4面に階段がつき、4面が壁になっています。
手すりでも良かったのですが、心地よい囲まれ感と、開放感を演出する優しいホワイトの壁を設置しました。くりぬき加工がしてあります。何だと思われますか?
子どもたちはすぐわかりました。
そう、ロボ木ーです。
絵本の絵柄を参考に、総合理工学部建築デザイン学科の学生がイラストを描き、山下先生の指導の下、大学の木工室で型抜きをし、色塗りをした力作です。とても明るく、わくわくするような雰囲気になりました。
屋根はポリカーボネートです。木材を守ってくれると同時に、雨でも遊べる環境になりました。先週の豪雨でも、床はほとんど濡れなかったんですよ。
写真だとわかりにくいですが、円建創さんの遊び心で、青系と茶系の2色のポリカが貼ってあります。ぜひ、中から空を見上げてみてください。
中心には、立派なエノキ。登りたくなりますね。本当に上手に屋根が組まれています。大工さん、すごいです。エノキは赤い可愛い実をつけるんですよ。
実といえば、今年はドングリがたくさん実をつけています。この屋根にポコポコと音を立てて落ちてくるのが楽しみです。同時にイチョウが色づいたら、さぞ素敵なことでしょう!
さあ、ここで子どもたち、どんな遊びを創り出していくのでしょうか。楽しみです。
実は、本日、TSKさんの取材で、年長そら組が一足早く遊びました。生き生きと遊ぶ様子を9月10日(火)18:15以降、TSKライブN it!で放送予定です。どうぞご覧ください。(当日のニュース内容によって変更になる場合があります)