
うろこ雲が空高く並ぶ、抜けるような秋空の元、そら組は無事真山登山することが出来ました。
さあ出発、みんなで、力を合わせて登るぞ、えいえいおー!
風の丘公園から、登山道まで歩きます。これだけでも、そこそこの距離です。
さあ、4つの班に分かれて登山です。教育実習生2名、学習生活支援研究センター赤木先生が一緒に登ってくれました。楽しく、安全第一で登りましょう。
1合目から9合目まで、印がおいてあります。漢字なので読めないのですが、「あ、あった!次は4合目だね」「あと3つだ、頑張ろう!」と登山のめあてにしながら登っていました。
みんなが楽しみにしていた、「馬の背」。畳のへりで練習した人もいたようです(笑)。「なんだ、幅あるじゃん!」と言いながら余裕で歩きました。
半分の位置にある鉄塔で、お茶休憩。天気がいいので、宍道湖から出雲ドーム、反対は大山まで綺麗に見えましたよ。
やや急な道や、倒木がある場所もあり、「サバイバルだ」「ここは滑りポイント」「○○ちゃん、頑張って!」と声を掛け合い、みんなで登ります。
皆、無事山頂へ到着!頑張りました。金平糖でエネルギー補給をしました。
さあ、山登りは降りる方が怪我をしやすいので、気をつけて下山しましょう。「おなかがすいた」の大合唱でした。
無事、風の丘公園に到着。お弁当を食べて、丘の上で走り回って(子どもは元気です。。)、気持ちのいい秋空の元、楽しい登山となりました。
さすが、年長そら組さんでしたね。ことり組さん、来年頑張りましょう。現地集合、解散やズボンの準備など、保護者の皆様ご理解とご協力ありがとうございました。後日、セキ写真館から写真販売がありますので、お楽しみに。