このページの本文へ

島根大学教育学部附属幼稚園 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2019年5月

フォトニュース

2019年5月

ニュースの写真1

 10連休が終わりましたね。幼稚園に元気な声が戻ってきました。
いよいよ、年少ことり組も弁当が始まりました。お家の方が作ってくださったお弁当を、嬉しそうに食べていました。

 さて、連休明けて覚悟はしていましたが、園内の草がかなり増えています。朝一で遊具の周りを刈りました。それと同時に、園庭にある「どろコーナー」を耕しました。子どもたち、すぐに環境の変化に気が付き、遊び始めます。

築山下の赤土コーナーでは、ことり組が土と水を混ぜて、感触の変化を楽しんでいました。幼児期には、こんなドロドロネチャネチャの感触を思う存分味わって欲しいと思います。

 さあ、一方年長そら組。「どろ団子コーナー」で団子作りが始まりました。

この「どろ団子コーナー」、実は左右で違う土が入れてあります。写真の左側が白っぽい粘土質の土。右側が赤っぽいやや粘土質の土。子どもには違いを説明していません。自分の遊びのイメージに近い土を探して、試行錯誤しながら遊んで欲しいと願っています。

 思い思いの団子を作っていますが、

 今日は、団子の作り方説明書を現場で書いていました。どんな工夫が書き込まれていくのか、楽しみです。

ニュースの写真1

 本日、本園教育後援会顧問松浦さんが芝刈りをしてくださいました。少々ワイルドだった園庭が、写真の通り、きれいすっきり!


 定期的にお世話になっています。本当にありがとうございます。

 一方で、草花も大切な教材です。あえて、残している環境もあります。
これは何でしょう?園庭に突然現れたミステリーサークル??

 あえて小動物の住処にと、草を刈らずに円形に残してもらっています。そろそろ、バッタの赤ちゃんが出てくる季節です。

 草花も遊びの大切な教材です。シロツメクサ。花冠作りが盛んです。

 カラスノエンドウ。笛を作れる大きさになってきました。

 コバンソウ。ごちそう作りの定番です。カラカラと鳴る鈴も作れます。

  来週再来週と、島根大学の大谷先生が『講座つき』で植物について教えてくださいます。どうぞお楽しみに。

ニュースの写真1

 本日は天候に恵まれ、少し暑い中でしたが、楽しい城山椿谷遠足になりましたね。皆様、お疲れさまでした。

 最後に少しお話させてもらいましたが、松江には子どもの好奇心をくすぐる環境のよい所がたくさんあります。ぜひ、季節をかえて何回もお出かけいただくといい経験になると思います。

 さて、園に帰ると、島根大学の学生が園庭を使って講義をうけていました。初等教育開発講座 川路先生の「造形表現」の講義です。幼稚園免許を目指す学生が砂場で作っていた遊び・造形物が面白かったので、紹介します。


 砂山に穴をあけるだけで無く、周りを造形でデコレーションしているのが新鮮です。園児はこういう遊びにならないんですよね。学生達も、久々に触る砂や泥に戸惑いながらも、楽しそうでした。
 このまま明日を迎えます。子どもたちがどう反応するのか、楽しみです(笑)。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

 今日は附属学園の合同集会でした。幼稚園から前期課程、後期課程全ての子どもが集まりました。9年生が考えたゆるキャラ出演のステージ進行に合わせて、ジャンケン大会をしたり、各班の班長さんと挨拶をしたりし、楽しい時間となりました。附属学園の一貫教育ならではのふれ合いの機会です。秋にもう一回計画しています。

 さて、附属幼稚園では、月に一回、附属学園ALTと触れ合う時間を教育課程に位置づけています。今年は、アメリカ出身のショーン先生に来てもらいます。

 とても楽しい先生で、子どもたちを上手に引きつけ、英語で話をしたり、絵本の読み聞かせをしてくれたり、歌を教えてくれたりしました。

 また、午後は、附属学園合同研修会でした。今年は前期課程6年生の音楽の授業を幼・前期・後期の全教員で参観し、授業後に子どもの学びについて協議する時間を持ちました。今日の授業に、幼稚園の学びがどう連続していくのか。また、後期課程とどうつながっていくのか。我々教員も、一貫校である附属学園ならではの研修の機会です。様々な研修を重ねて、より実りある幼稚園生活・学園生活を創っていきます。

 今日はもう一つ、木音の部屋廊下の雰囲気がかわったのにお気づきですか?先日、一生懸命D.I.Y.で腰壁を貼りました。ぐっと魅力的になったと自画自賛していますので(笑)、どうぞみてやってください。


ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3

今日は本年度第1回目の避難訓練(地震想定)でした。何時、災害が起こるかわかりません。命を守る行動ができるよう、訓練を重ねていきます。今日は冷静に、また機敏に行動することが出来ました。

 また、講座「つき」も本年度第1回目でした。島根大学の大谷先生による、『園庭の植物発見』講座です。まだ来週第2回があるので詳細は書きませんが、園庭にある植物を使った遊びをたくさん教えていただき、親子で楽しく、経験を通して学べる時間になりました。

最後に一つ。『カラ木ー』積木を使って、機関車を作ってみました。木音の部屋に展示中ですので、ぜひご覧ください。もっとすごいのが作れるぞ!という方は、ぜひ太田までお願いします。木音の部屋にどんどん展示していきましょう。

1 2

ページの先頭へ