このページの本文へ

島根大学教育学部附属幼稚園 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2019年5月 > 2ページ目

フォトニュース

2019年5月

ニュースの写真1

本日、暑い中でしたが、講座「園庭の植物発見」第2回でした。大谷先生に教えていただいたことを簡単にですが、ご紹介します。

虫眼鏡の使い方。虫眼鏡を目の前に置き、対象物を近づけていきます。地面の虫を観たい時などは、写真の大谷先生のように目と虫眼鏡の距離は開けず、対象物に近付いて観ます。

メタセコイヤの木陰で。日向との体感温度差は、驚く程で、ひんやりしています。本園、夏場でも園庭で遊べるのは、樹木のおかげです。

時計台周辺に自生しているイタドリ。笛になります。また、かじると酸っぱい味がします。

茎の穴に花を挿すと、素敵なミニ花瓶の出来上がり。

築山下のオオバコの葉。真ん中を残して上手に切り、引っ張ると、、、オオバコ風鈴の出来上がり。風にゆれて可愛い手作り風鈴です。

シロツメクサの種探し。どこにあるかわかりますか?マメが隠れています。ぜひ、探してみてください。小さすぎて、接写出来ませんでした。

松の葉相撲。子どもの頃、遊びましたよね。先端を虫眼鏡で観ると、驚く程とんがっています。

ヨモギの葉。手でしっかりもんで、においをかいでみてください。なかなか強烈です。

葉の裏が、なぜ白いのでしょう。よーく観てください。細かな毛がたくさん生えています。

身近にある植物ですが、知らないことや楽しい遊び方がたくさんありますね。そんな発見や楽しさを、親子で体験していただきました。諸感覚を通して気付きや感動を共有すること、幼児期の親子活動として素晴らしいな、と改めて本日感じました。これをきっかけにして、ぜひ身近な植物に興味関心を向けてもらえるといいな、と思います。

ニュースの写真1

本年度の第1回フリートーク、島根大学「こころの相談室」より西嶋先生にお出かけいただき、「子育て不安とつきあう」という演題でお話いただきました。ご参会いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

人生、どうしても不安は無くならない。では、どう付き合っていくと心の負担が減っていくのか、という内容を、柔らかく、わかりやすく、参加者トークも入れながら、お話いただきました。私自身、ここ数年西嶋先生のお話を聞いてきて、心の持ち方が変化し、ストレスに負けることが減ってきた気がしています。保護者の皆様も、何かご心配なことがありましたら、どうぞ「こころの相談室」にご相談ください。

フリートークも今後いろいろと計画しています。附属幼稚園ならではの、子育てについて考えたり話したりできる機会です。ぜひ、ご参加いただけたらと思います。

さて、いよいよ1部屋エアコンの設置が終わりました。

今日からことり組は遊戯室の隣の部屋に2週間引っ越しです。今年も暑い夏が来そうです。皆様ご理解ご協力よろしくお願いします。

ニュースの写真1

先日は保育参観・学級懇談におでかけいただき、ありがとうございました。しっかりと『自分でみつけた遊び』の様子をみていただき、懇談では幼稚園教育要領にある「幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿」を視点にして、子どもの学びを語り合っていただきました。

皆様、子どもの遊び・学びについて、本当によくご理解いただいているな、と嬉しく思いました。今後とも、よりよい園運営・学級運営に努めていきますので、何かご心配なことやご質問などありましたら、遠慮無く教職員に声をかけてください。

さて、この度、安来で木育・家具工場を営んでおられる「ton-ton」の大谷さんから、木製のキッチンをご寄贈いただけることとなりました。見本を見せていただき、ただいま木音の部屋に合うよう製作していただいています。後日詳しくご紹介しますが、大きさ、素材感など、幼児期の子どもにふさわしい遊具なので、とても楽しみです。ありがとうございます。

 

 

 

 

1 2

ページの先頭へ