このページの本文へ

島根大学教育学部附属幼稚園 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2021年5月13日

フォトニュース

2021年5月13日

ニュースの写真1

前庭のソメイヨシノに真っ赤な実がついています。これは、さくらんぼ??食べられる???

調べてみました。「さくらんぼ」の名前の由来は「桜の坊」からきているそうです。「桜桃(おうとう)」と呼ばれる種で、観賞用のソメイヨシノとは違うそうです。そして、ソメイヨシノはよく知られているように、全ての木がクローンで、基本的に実がならないそうです。附幼の前庭のように、違う種の桜(附幼にはヤマザクラがあります)と自然交配した時は、実がなることもあるようです。毒性は無いようなので、私(太田)かじってみましたが、激しく不味かったのでおすすめしません(笑)。植物の世界、面白いですね。

さて、先日は春の親子遠足にお出かけいただき、ありがとうございました。雨を心配しましたが(ぱらっと降りましたが)暑すぎず寒くなく気持ちの良い椿谷親子遠足になり、嬉しく思います。

皆様お出かけいただいておりますのでご存じとは思いますが、少しだけ写真で紹介します。年長は、幼稚園から歩いて城山に出かけました。

交通安全教室を思いだしながら、信号をみたり、横断歩道を左右確認しながら渡ったり、立ち止まる場所を考えたりしていました。

そら組学級便りでもお伝えしていますが、道行く人や工事の人、堀川遊覧船のお客さん、いろいろな人にきちんと挨拶が自分からできる年長さんでした。気持ちいい挨拶でしたよ。

しみじみと、松江って、良いところですね。子どもが写ってい無くてごめんなさい(笑)観光案内みたいな写真が撮れたので嬉しくて。

そこそこの距離でしたが、全員足取り軽く無事到着しました。温かく迎えてくださりありがとうございました。ことり組も秋は歩きますよ(しかも往復)!

工事のダンプにご配慮いただきながらの見つけた遊びの時間でしたが、親子でたくさん楽しい事を見つけて遊べましたね。

タケノコ体操、お家の方も本気でしてくださり、ありがとうございました!

縄跳びも工夫されて様々な遊び方で、楽しそうでした。

崖登りはいつの間にか登り口周辺が整備されていて、ほどよい達成感と大自然感があり、良い環境でしたね。個人的にはカブトムシの幼虫が見つからなかったのが残念でした。

草花や小動物もたくさんみつけていましたね。

子どもの発見や発想は肯定的に受けとめる幼稚園教員でありたいと常々意識していますが、これは。。。野イチゴとダンゴムシのコラボレーション。凄い絵柄です(笑)

そら組のお母様から、お兄ちゃんの椿谷遠足の時に、私が「椿谷公園は遊具がないけれど、こんな自然の中で様々な事に興味を持って楽しんで遊べるようになって欲しい」と話していたことが印象に残っています、との嬉しい連絡帳を頂戴しました。いろいろな出来事や自然などに興味関心を向けて、主体的に関わっていける力、生涯学習の視点からとても大切な力だと思います。今度は季節をかえて秋に再び城山校園に遠足に行きます。初夏とは違う、楽しさを見つけて欲しいと思います。

 

さて、5月といえば、こどもの日。鯉のぼりが園庭に泳いでいます。子どもたち、大喜びでした。来週は日吉親水公園に鯉のぼりの群れを見に行きます。天気、心配です、もう梅雨入りなのでしょうか。。

年長そら組は、本日鯉のぼりを製作しました。年長なので、封筒を使って、3D鯉のぼりを作ります。

さすが年長、はさみの使い方、糊の使い方、とても上手です。出来上がりは保育室の壁面に掲示しますので、またご覧ください。

一方、ことり組も今日は製作日です。誕生表に使う『自分の人形』を作りました。

担任からはさみの使い方やマナーを聴き、書いてある線に沿って「顔用のマル」を切っていきます。顔を描き、糊で胴体に貼っていきます。うん、みんな上手でした。

子どもの作品って、どうしてこんなに個性的で皆可愛いものが出来るんでしょうね。後日保育室の壁面に誕生表として掲示しますので、お楽しみに。

 

最後にもう一つ。年長組では発育測定と一緒に、小松原養護教諭から保健指導をうけました。歯科検診とむし歯の日にちなんで、むし歯の話でした。

これからも季節や機会をとらえて、様々な保健指導を実施していきます。自分の身体や健康に自分で意識がもてるようになって欲しいと願っています。

来週から雨が続きそうな予報ですね。雨の日には雨の日の楽しさがあるはずです。明るい気持ちで、楽しい園生活にしていきましょう。

 

ページの先頭へ