このページの本文へ

島根大学教育学部附属幼稚園 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2025年7月3日 > 記事

フォトニュース

2025年7月3日

New

ニュースの写真1

今朝から始まった、七夕の笹への飾り付けに遊戯室まで上がっていただき、ありがとうございます。

子どもの「願い」と、保護者の皆様の「願い」と、それぞれの短冊にしたためていただきました。

子どものお願い、可愛いですよ。「はやく歯がぬけますように」という切実な願いから、「大きくなったら忍者になりたい」「本物のお化けに会いたい」といった夢のある願い(笑)まで、色とりどりです。明日は幼稚園の七夕会、みんなの願いが星空に届きますように。

さて、プールまでの間、ことり組では7月の壁面用制作をしました。すでに出来ている「自分の顔」に対応する、「自分の身体」を作りました。

↓こちらが、以前制作した自分の顔です。個性的でどれも可愛いです。

すでに壁面に飾ってある「アサガオ」に、育てている自分たちの分身を貼っていきます。完成が楽しみです。

さあ、今日もプールです! 毎日、代わり映えのしない遠景の写真ばかりでごめんなさい。

朝からの「熱中症アラート」に、つくづく、毎日プール遊びができる本園の環境がありがたく思います。これだけ暑いと、さすがに本園の園庭(樹木の影で比較的涼しく遊べます)といえども、長時間、夢中になって遊ぶことは難しいので。

そら組では、みんな肩まで水に入る、という活動があるので、少しですが大きめに写してみました。これなら大丈夫かな。

自分で頑張れる時間、顔を水につけます。無理せずでよいので、チャレンジしていきましょう。

続けてことり組。ことり組も肩までつかる活動をやるのですが、全員一斉につかっている瞬間が一秒もなく(涙)、写真が撮れませんでした。

今日、初めてフープを半分水に沈めて、「水中輪くぐり」に挑戦しました。

という訳で、今日もプールをしていたら、あっという間の給食になりました。

今日の給食です。美味しくいただきました。

ことり組。

そら組。

今日、後期課程の大谷由香先生から、毎日幼稚園のフォトニュースを見てくれている、という嬉しい話を改めて聞きました(以前から聞いていましたが)。フォトニュースの内容を通して、幼稚園の子どもたちの生活・学びや、教育内容の理解を深めてくださっていること、嬉しく思います。ちなみに、大谷先生は、幼稚園と後期課程をつなぐワクワクロードの池を、忙しい中生徒と一緒に管理してくれています。メダカが泳ぐ、憩いの場になっています。

↑「暑くてすぐ水か緑になる。」と嘆いておられました、いつも綺麗に維持してくれています。

私も、前期・後期のフォトニュースを毎日観ています。幼稚園の子どもたちが進んで行く先の学校の、また一貫校としての附属学校園の教育がより分かりやすく伝わると思いますので、皆様、どうぞご覧ください。管理職で頑張って書いています!

前期課程フォトニュース

https://www.shimane-fuzoku.ed.jp/chidori/photonews/

後期課程フォトニュース

https://www.shimane-fuzoku.ed.jp/fuchu/photonews/

ページの先頭へ