このページの本文へ

島根大学教育学部附属義務教育学校前期課程 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2025年6月6日

フォトニュース

2025年6月6日

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

6月6日(金)3階廊下を歩いていると活発に手が挙がるクラスがあったのでのぞいてみました。先生の質問に対して、自分の考えを手を挙げて示しています。さっと手が挙がる人、うーんと悩んでから上げる人……判断に困っているようです。これはいじめにあたるのかどうか、という各自の判断を聞いていたところのようです。手を挙げた理由を聞くと、それぞれに理由をもっています。でも、大事なのは「された人がどう感じたか」です。こうやって「いじめの定義」について、みんなで確認し合うことは一緒に生活していくうえでとても大切なことですね。この後、道徳の教科書の内容に入っていきました。きっと自分のこととして受け止められたのではないでしょうか。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9
ニュースの写真10
ニュースの写真11
ニュースの写真12

6月6日(金)6年生音楽で一人1授業(校内授業研修会)がありました。教頭先生が授業を公開、前期の先生方だけでなく、後期課程や大学からも多くの先生方が見に来られました。授業は、「おぼろ月夜」の『「聞かせどころ」はどこにする?』という内容で、パートに分かれて話し合って、歌ってみるということを自分たちで進めていました。最初に合わせた時と比べ、最後に合わせをすると、確かに歌が違って聞こえました。歌詞や楽譜にある記号を意識して歌うと、表現が変わってるものですね。

ページの先頭へ