


11/13(水)改修工事中の中庭の登り棒について、先日「色を塗り替えて…イメージチェンジ」とお伝えしましたが、実はサビ止め用の下塗りの色だったそうです。今日見ると、以前と同じ色に戻っていました。しかし、今度はピカピカに、そしてガッチリ安全に仕上げてもらっています。みなさん、お待たせしました。登り棒、今日から遊べます!
11/13(水)改修工事中の中庭の登り棒について、先日「色を塗り替えて…イメージチェンジ」とお伝えしましたが、実はサビ止め用の下塗りの色だったそうです。今日見ると、以前と同じ色に戻っていました。しかし、今度はピカピカに、そしてガッチリ安全に仕上げてもらっています。みなさん、お待たせしました。登り棒、今日から遊べます!
11/13(水)中庭がにぎやかなので見てみると、1年生が「あきみつけ」をしていました。「秋、見つかった?」と聞くと、「あったよ!」と黄色いイチョウの葉っぱや濃い紫に色づいたオリーブの実、ドングリなど、たくさん見せてくれました。少しずつ季節が進んでいるようです。
11/13(水)放課後は幼稚園、前期、後期の教職員が一堂に会して合同職員会議でした。最初に、グループごとに今年の大きなテーマである「自立した学び手」に関する報告。今回の担当者が、授業の中で見つけた子どもたちの自立した姿を紹介しました。次に附属学校部長より附属学校と大学との連携や附属学校園として取り組むべきことについて話がありました。後半は動画をもとに「ネットいじめの現状と対策」についてミニ研修を行いました。子ども同士はもちろんですが、共に働く我々大人同士も仲良くしていきたいものです。